【おすすめ都市No.1コフスハーバー】
「オーストラリアで一番フレンドリーな街」に2020年受賞

概要
海外研修とは、グルーバルな人材を育てるため海外へ学生や社員を派遣し勉強や活動をすることです。
豪州インフォの海外研修は毎日が感動と学びの連続です。未来へつながる大きな学びがここにあります。
プログラム例

豪州インフォは、現地校にこだわります。よくある英語学校での研修ではなく現地の学生達と触れ合えるプログラムをご提案します。
研修プログラムは現地校で実施
現地小学校プログラム
夏休み、春休みの短期現地入学プログラム。期間は1週間から~長期入学可能です。毎年リピーターがある大人気プログラム。
現地中学・高校プログラム
現地中・高校での学校生活・日本の文化紹介プレゼン、楽しいアクテビティも含めた現地校交流・異文化研修プログラム。
現地大学プログラム
看護科、情報学科、義肢装具学科、保育学科、薬学科、ビジネス学科など大学独自のオーダーメイドな内容。現地施設などの視察・交流も含めた満足度が高いプログラム。
アクティビティの一例
●サーフィンレッスン ●アボリジニ先住民族(ブーメラン絵付け・薬草ツアー) ●動物園 ●大手スーパー裏側ツアー
●老人介護施設 ●企業訪問(太陽光企業、日アクティビティの一例系企業、薬局、テレビ局など)●幼児教育(保育園・幼稚園)交流 ●シドニー観光
お客様の声
信濃 吉彦 教授(星槎道都大学 経営学部長 国際交流センター参与)
本学は今年で4回目の実施になります。研修先、訪問先、ショートトリップなど学生数や学生の興味にあったところを紹介頂き、これ以上ない満足度です。
毎回のプランニングは、複数回参加する学生の事や学部構成も考えて頂き、リクエストにも柔軟に対応してくれます。ある程度お任せした方が接続時間を考慮された充実した内容になります。
本学としては信頼してお任せしております。特に都市部での研修に限界を感じておられる学校関係者にとっては最良のパートナーになることと思います。
田中カンナ先生(ユニ・キッズアカデミー代表)
生徒たちの性格や状況に合った手作り感覚の現地体験をさせたいと、「豪州インフォ」を選びました。経験豊富で知識もあり日程、ホストファミリー、現地アクティビティーの手配、すべて完璧にこなしてくださいました。
海外研修の目的は生徒たちを日本での日常と彼らの親御さんから離すこと。
コフスハーバーの自然と現地の人達の優しさに気持ちが癒されました。南半球ならではの体験も新鮮で毎日脳が刺激されて学習意欲が増しました。
一緒に行った仲間とは団結力も生まれました。思春期に良好な人間関係を築くことは教育上大切と考えます。帰国後は皆のやる気スイッチが入りその後の生活に活気がうまれ各自それぞれの目標に取り組んでいます。
サポート
帰国後も生徒さんのキャリアアップをサポート!
留学・ワーホリ・インターンシップのご相談・お手伝いをします。
取扱内容
●語学留学●インターンシップ&ボランティア●中学留学・高校留学●大学留学●大人の留学●親子留学●海外研修(団体)/海外視察)