ご希望、ご意見をもとに一緒にプランをたてていく
オーダーメードの海外研修
中高・大学の海外研修、企業研修、学校の先生方の海外教育研修、農家訪問研修。
また親子やクラブ団体などで子ども達と一緒に英語+現地のアクティビティーを通して
現地の子どもたちとの交流や体験学習プログラム。
豪州インフォが提供している研修プログラムは他ではやっていない
現地コミュニティに密接したプログラム内容であり、現地の人との心のふれあいを大事にした
現地交流型でオーダーメイド、オーストラリア文化を肌で感じられるプログラムを提供しております。
アクテビティは、ホームスティ先・学校から車で10~30分以内の距離であるため、
身体的負担・時間のロスが少ないのもポイントです。
一度経験したら、コフスハーバー以外での海外研修は考えられない!
と言われるくらいリピート率がとても高い研修内容を提供しております。
研修先の一部をご紹介
-
英語研修
サザンクロス大学にて優秀な英語教師による英語クラス 人数が多い場合は英語レベルによってクラス分けをします。
-
チャイルドケア
(保育園・幼稚園)視察
様々な国の母国語をもつ子ども達が集まるオーストラリアのチャイルドケア。さてオーストラリアのチャイルドケアの基本の哲学とは何でしょうか?小さい頃からオーストラリアの原住民民族の文化を尊敬し自立を促す幼児教育とは何でしょうか?
-
小学校・中高校の
日本語授業参加型研修
日本語授業に参加したり、普通授業に参加をしたり、現地の生徒さんとの交流を図ります。
-
医療施設
視察・研修総合病院・薬局・医療施設の視察
-
高齢者介護
施設研修
広大なお庭と木々に囲まれた介護施設。入居している方が生き生きと暮らしている秘訣をご紹介します。また高齢化社会が抱えるオーストラリアの課題についても学びます。
-
現地大手スーパー
裏側ツアー
オーストラリアの巨大スーパーの管理・在庫・スタッフ。巨大冷凍庫や果物庫、トラックが1日何台食品を運んでくるのでしょうか?大変興味深い裏側事情を学びます。
-
オーストラリア
オーガニック農家視察
無農薬に徹底する苦労と喜び、実際に収穫体験をしながら学びます。小動物にも餌をあげたりします。夏は農家隣接する小川でスコーン&ジュースを頂きます。
-
農家訪問
オーストラリアの多くの農家はアジア圏から移住してきた方々による苦労と地道な労働によって農業大国とまで言われるオーストラリアとなったと言っても過言でないくらいです。 農業大国と言われるオーストラリアの歴史とは何でしょうか?
-
マカディミアナッツ農家&工場視察
マカディミアナッツは、オーストラリアが原産国です。 無農薬のナッツ農家の苦労を聞いたり、トラクター試乗体験、ナッツ工場に行き、どのようにナッツが加工されて市場に出されるかも実際に見学をします。
-
アボリジニ
文化センターオーストラリア原住民アボリジニ文化の尊厳と継承について学びます。ブーメラン作り、絵文字、伝説、言語、薬草散策など実際に見て触れて体験型研修です。
-
南半球
爬虫類ショー南半球に生息する蛇、トカゲ、実はとても面白い特性をもっています。ユーモアあふれる爬虫類ショーは実際に触れることもできます。 移動式ですので、大学キャンパス内で行うこともできます。
-
ビラボン動物園
コアラのショー、クロコダイルのショー、カンガルーやワラビーへの餌付けと、オーストラリアの動物を身近に感じることができる動物園です。
-
イルカ・アシカ・
南洋ペンギンショードルフィンセラピーとしても有名な施設ですが、イルカやアシカのショーはもちろんのこと実際にイルカに触れたり、一緒に写真を撮ったりすることができます。※ドルフィンセラピストという職業がオーストラリアにはあります。
-
サーフィンレッスン
オーストラリアと言えば、青い空と海、そしてサーフィンです。 海の安全講習をオーストラリアのライフガードからしっかり受けたあと、サーフィンレッスンをビーチで受けます。ライフガードが数名しっかり付くため、安心して受けられるレッスンです。
-
ラグビー研修
2018年度から始める新しい企画です。コフスハーバーには、SCU Marlins というNSW州ではかなり有名なラグビークラブがあり、コーチも元オーストラリア代表チーム、ワラビーでプレイをしていた方です。トレーニングから練習試合、BBQ交流、オージーコーチによる練習会などオーストラリアならではのラグビー雰囲気を味わえる研修プログラムになっています。
-
ベリンジェン
散策&マーケット芸術家やヒッピーが多く住む歴史のあるお洒落な街、ベリンジェンを散策。 毎月第3土曜は大きな野外マーケットもあります。美味しいジェラードのお店や可愛い駄菓子屋さん、お洒落なカフェやオーストラリアトップブランドが入るお店など街の雰囲気を楽しむだけでも十分価値のある街並みです。
-
コフスハーバー
観光ビッグバナナ、ジェティ、トトロの木、熱帯雨林、展望台とコフスハーバーならではの観光スポットにご案内いたします。
-
シドニー
観光オペラハウス、ハーバーブリッジ、セントメアリー聖堂、フェリー、王立植物園、州立美術館、博物館、QVBビルディング、ロックス、チャイナタウン、オージーパブ、巨大フードコート、ショッピング、シドニーハーバー夜景ツアーなど皆さんのご希望に合わせてご案内いたします。
研修例の紹介

研修例
大学海外研修例
● 英語+アクティビティー ●
●期間 10日〜2週間(2週間以上は要相談)
●遂行人数
・サザンクロス大学コフスハーバーキャンパス 10名から
・サザンクロス大学リスモアキャンパス 人数規定なし
・キングスクリフTAFE学校 人数規定なし
※希望人数はご相談にのりますのでお問合せ下さい。
-
サーフィ ンレッスン
-
高齢者介護施設研修
-
現地大手スーパー
裏側ツアー -
アボリジニ文化センター
-
シドニー1日観光
詳細
1、午前中は英語学習、午後から楽しい豊富なアクティビティ
2、実生活をすることによる英語力の取得
3、親子での参加も可能
滞在日数に合わせて、日本では経験できないような様々なアクティビティーをご用意しています。
親子で楽しめるコフスハーバーならでは提供できるスタディーツアー内容となっています。
● 2週間プログラム(北海道からの例) ●
期間 | 発着地・滞在地 | スケジュール内容 |
---|---|---|
1日目 | 新千歳空港 発 羽田空港 着 羽田空港 発 |
空路にて羽田・シドニー経由でコフスハーバーへ
乗継 シドニーへ (機内泊) |
2日目 | シドニー国際線空港 着 シドニー国内線空港 発 コフスハーバー空港 着 ホームスティ先へ移動 |
シドニー到着 国内線乗継 コフスハーバーへ コフスハーバー到着 ホームスティファミリー空港お迎え (ホームスティ泊) |
3日目 | サザンクロス大学 オリエンテーション 昼食(大学) コフスハーバー観光 ホームスティお迎え |
午前:オリエンテーション&英語クラス 昼食:大学キャンパス(ホームスティお弁当) 午後:市内観光・ビックバナナ、Bruxner Park展望台、トトロの木(熱帯雨林散策) (ホームスティ泊) |
4日目 | 午前:英語クラス 昼食(大学) 午後:英語クラス ホームスティお迎え |
午前:英語クラス(大学キャンパス) 昼食:大学キャンパス(ホームスティお弁当) 午後 英語クラス (ホームスティ泊) |
5日目 | ライフガード・サーフィン 昼食(大学) 午後:英語クラス ホームスティお迎え |
ライフガード・サーフィンレッスン 昼食:大学キャンパス(ホームスティお弁当) 午後 英語クラス (ホームスティ泊) |
6日目 | 老人ホーム視察・交流 ウールワース大手スーパー の裏側ツアー 昼食(大学) 午後:英語クラス ホームスティお迎え |
老人ホーム視察・交流 ウールワース大手スーパーの店頭・裏側視察 昼食:大学キャンパス(ホームスティお弁当) 午前:英語クラス(大学キャンパス) (ホームスティ泊) |
7日目 | ヤラワラ・アボリジニ文化センター訪問 レッド・ロック(ランチ&散策) ブルーベリー&胡瓜ファーム ホームスティお迎え |
ヤラワラ・アボリジニ文化センター(ブーメラン) レッド・ロック(ランチ&アボリジニの歴史巡り) ブルーベリー&胡瓜のファーム、野生カンガルー (ホームスティ泊) |
8日目 | ホームスティ |
終日フリー(ベリンジェンマーケット日) (ホームスティ泊) |
9日目 | ホームスティ |
終日フリー(ジェティ・マーケット日) (ホームスティ泊) |
10日目 | John Paul College高校 英語クラス 研修修了式・証書授与 |
現地高校授業参加・交流(1時間日本語クラス) 英語クラス(大学キャンパス) 研修修了式 軽食あり YHAへ移動(YHA泊) |
11日目 | 終日フリー | (YHA泊) |
12日目 | コフスハーバー空港 発 シドニー国内線 着 シドニー観光(専用バス) |
フスハーバー空港移動 空路にてシドニーへ(電車で市内観光) |
13日目 | シドニー国際空港 発 |
日中市内観光(自由行動もあり) シドニー空港、出国手続き 空路にてシドニー・羽田経由新札幌へ (機内泊) |
14日目 | 羽田空港 着 羽田空港 発 新千歳空港 着 |
羽田経由新千歳空港へ 到着後、解散 お疲れ様でした |
こんな方はまずご相談ください!
●会社でグループ研修をしたいのだけれど、どこにアレンジしてもらえるのか?
●「何からはじめて良いかわからない」という企業の研修担当の方
●地域の子ども達とオーストラリアへの短期語学留学を計画しているので、
現地に詳しいエージェントにいろいろアドバイスを頼みたい。
海外研修プログラムのメリット
- 役に立つ思想・システムを知ることができる
- ●企業研修などを通して、日本にはないオーストラリアのシステムや思想を新しく知ることができる。
●また、現地の同業種の方と交流することにより、より根をほりさげた研修内容を学び、役に立つ思想を持って帰国することができます。
- 英語を使う喜びを知る
-
●学んだ英語を実際に使う喜び 日本での英会話学校や学校での授業で英語を習うだけでは何となく物足りなさや、実用性をなかなか実感できません。
●スタディープログラムに参加することで、授業以外でもホームスティや普段の生活を通して身につけた英語を実際に使う、英語が通じる、本当の言葉の喜びを感じることができます。
- 国際感覚が身につく
- オーストラリア人だけではない、多種多様な人種がいて、国際感覚を身につけることができます。
- 英語学習の取り組み方が変わる
-
帰国後の英語学習の取り組み方が変わります。
英語が話せれば今よりもずっと多くの世界中の人と交流できることを実感できます。
「もっと英語を話せるようになりたい」「英語をつかってもっとたくさんの人と話をしたい」
という思いを抱くことができたのなら、その後の英語学習の身の入れ方が大きく変わるきっかけになることでしょう。
-
現地情報収集・相談
まず、こちらから何通りかのご提案をさせて頂きます。そこからテーマを絞り、オリジナルで無理のないご予算に合ったプログラム内容を作っていきます。
-
航空券手配・予約
人数によって団体料金か個人料金に分かれます。航空券料金の見積もりを出し、なるべく身体的・経済的にも負担の少ない航路でお越し頂けるように旅行代理店の担当者と話し合います。
-
お支払い方法のご案内
弊社からお支払い方法のご案内をさせていただきます。
-
諸手続きと最終的なご案内
航空券の購入と海外旅行損害保険の加入。ETASビザの申請。両替など。重いアレルギー疾患・健康心配がある方などは医師からの診断書をお持ちください。最終的な持ち物リストについてもご案内致します。
-
オーストラリアへご出発
到着ゲートから出発ゲートまで安心安全、満足頂けるサポートを提供しております。
わからないことはなんでもお気軽にお問い合わせください。